毒親からの防衛方法 PR

【毒親・毒兄弟の扶養義務】親の扶養・介護は拒否・放棄できる?

なや
なや
こんにちは、毒親育ちのなやです。
こんな心配がある人におすすめ
  • 毒親の介護なんてしたくないけど、面倒みなきゃいけないの?
  • 子供にも親の扶養義務があるって聞いたけど、本当?
  • 毒兄弟が貧乏なんだけど、扶養しろって言われたら?
  • 親が生活保護申請して、自分に扶養照会が来た。
みけ
みけ
毒親とはもう関わりたくないんだけど、毒親が年老いたら介護とか扶養とか、しなきゃいけないのかな?
くろ
くろ
結論から言うと、介護も扶養もしなくていい面倒なんて見なくてOK!
みけ
みけ
でも、子供には親や兄弟姉妹に対して「扶養義務」があるって聞いたよ?罰せられたりしないの?
くろ
くろ
確かに「生活扶助義務」はある。けど大丈夫、1つ1つ解説していくね。

子供から親への扶養義務とは?

くろ
くろ
扶養義務には、実は2種類あるんだよ。

民法では、2種類の扶養義務が定められています。

  1. 生活保持義務(強い義務)
  2. 生活扶助義務(弱い義務)対象はこっち
みけ
みけ
名前だけじゃよくわかんないね…どう違うの?
①生活保持義務(強い義務)
  • 対象者:親から子供(未成年)・夫婦間
  • どんな義務?:扶養義務者と同程度の生活を保障する義務

(条文:752条・760条・820条)

くろ
くろ
つまり、例えば親子の場合、親と同じだけの生活をさせてあげなさいってことだね。親だけ立派な家で、子供は馬小屋で生活、ってのは駄目ってことだよ。
みけ
みけ
金出してもらってるんだから、親に感謝しろ!って言われる筋合いないってことだね。
くろ
くろ
そして、問題はこっち!
②生活扶助義務(弱い義務)
  • 対象者:親から子供(成年)・直系血族※・兄弟姉妹など
  • どんな義務?:扶養義務者に余裕があれば援助する義務

※直系血族:父・母・祖父母・子・孫・ひ孫

(条文:877条1項)

私たちから毒親、私たちから毒兄弟の場合、この②「生活扶助義務」が当てはまります。

この義務では、「扶養義務者が社会的地位にふさわしい生活が成り立つ」ように扶養するとあるのに加え、「余裕がある範囲で援助する義務がある」としています。

くろ
くろ
つまり、自分に余裕がなければ、扶養しなくていいんだよ。自分の生活を犠牲にしてまで面倒を見る義務はないんだ。
みけ
みけ
えっじゃあ、もしぼくが年収600万くらいあって、少し余裕のある生活をしていたら?
くろ
くろ
たとえ年収がいくらだろうと、本人が「カツカツだ!」って思ってたらそれは余裕のある生活じゃないよね。「余裕のある生活」がいくらって規定はないよ。
みけ
みけ
じゃあぼく、どれだけ稼いでも全然生活に余裕ないです!!自分の生活で精いっぱいです!

もし収入を渡すように要求されたり、仕送りしろと言われたり、扶養に入れるよう強要されても、断固拒否してください。

「扶養義務」について法律事務所がわかりやすく解説している記事がありますので、より詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。

親や兄弟から援助してほしいと言われたら?

くろ
くろ
「自分の親及び兄弟姉妹に対する扶養義務」を放棄するということは、法律上はできないんだ。

なので、基本はこの流れになります。

  1. まずは当事者間で協議することが基本。
  2. こじれて話がまとまらないときは、家庭裁判所が収入や生活水準や事情を考慮して定める。

親や兄弟が家庭裁判所に訴えて、初めて検討台に上がります。

弁護士さんの書いた「毒親でも扶養する義務は放棄できない」という記事も参考になりますので、こちらも合わせてどうぞ。

親が生活保護申請して、扶養義務案内(扶養照会)がきたら?

親や兄弟が生活保護を申請すると、だれか扶養義務のある人が扶養してくれないかどうかを探すため、福祉事務所から義務者に扶養照会を行います。

つまり、「援助できませんか?」「あなたには扶養義務があるんですよ?」と書類で聞いてきます。

あなたの家族構成、収入、資産状況、支援の可否を記入する紙が送られてきます。

みけ
みけ
えっそれ提出しないと駄目なの?
くろ
くろ
あくまで福祉事務所からのお願いなので、回答責任はないよ。

無視しても問題はありませんが、ほっとくのも気持ち悪いので、「支援の可否」の「不可」して提出すればオッケーです。

もし扶養照会に返送しないと、福祉事務所から金融機関や官公署に資産調査がされることもあります(生活保護法第29条)。

でも、その調査結果により扶養しなければならなくなることはないので、そう心配することもありません。

毒親の介護は放棄できるか?

みけ
みけ
介護なんて絶対したくない。愛情もらってないのに、もらってないものは返せない
くろ
くろ
扶養の問題と一緒で、基本的にはほっといて問題なし。ただし、そうもいかない可能性も考えておこうね。

親の介護の義務は、上の扶養と同様で、自分と配偶者・子どもの生活に余裕がある場合に発生するので、余裕がなければ介護の義務は発生しません。

義務が求める範囲は「金銭面」のみ

くろ
くろ
法律で定められているのは「身体的な介護の義務」ではなく、「生活を助け合う義務」、つまり「お金の義務」だよ。

つまり、あなたが毒親を風呂にいれてあげたり、食事の世話をしてあげたりする義務は全くありません。

お金を支援してヘルパーさんにぶん投げ、でも義務は果たしていることになります。

ただし、やりたくもないのにこちらから積極的に支援する必要は全くありません

親や兄弟が「子供には介護する義務がある!!」と家庭裁判所に訴えて、初めて問題になることです。

その時に勝てるか負けるかは、裁判所が事情の考慮などをどう判断するかでわかりませんが、そうなってから対応したらよいことです。

要介護状態を認知していると、罪になることもある

一緒に住んでいたり、連絡を取っていたりして、あきらかにほっとくと死ぬと知っていた場合に放置していると、もちろん罪になります。

  • 「保護責任者遺棄致死罪」
    面倒や保護する義務があるのに、何もしなかったため、対象者が死亡した場合にかけられる罪。
  • 「保護責任者遺棄致傷罪」
    面倒や保護する義務があるのに、何もしなかったため、対象者が傷害を負わせた場合にかけられる罪。
みけ
みけ
…つまり、同居していたり連絡とったりせず、知らなかったらOK…?
くろ
くろ
そう。別居していて状態を知らなければ、罪に問われようがないよね。

こちらの介護事業を運営されている会社の書いた「親の介護義務を少しでも軽くするためには」の記事もわかりやすいので、合わせてどうぞ。

そもそも、子供は親の介護要員ではありません。親の老後問題は、親が自分でなんとかするものです。

毒家族の死にどう関わるかについても記事を書きましたので、毒親の葬式に関わりたくないな…参列しないと駄目なのかな…と思っている方はぜひ合わせてご覧ください。

【毒親死後、葬儀は出ないと駄目?】なるべく関わらない3つの対応策を伝授なるべく毒親と接したくないけど、毒親の葬式に行かなかったらどうなるの?親の葬儀っの法的義務は誰にあるの?いっそ埋葬ごと無視したら駄目なの?そういった疑問に解決する記事です。毒親が亡くなったら最低限やるべきことについても記載しています。...

まとめ

「今まで親にはたくさん愛情をもらって、お世話になったから、恩返ししたい」…と考えられる人は、扶養したり、愛情をもって介護すればいいと思います。

そう思える関係性って素敵ですよね。

でも、私は返す恩もないので、もちろん介護も扶養もしません。返したい恨みはたくさんありますけどね。

介護・扶養の問題から逃げる一番の近道は、やはり親との別居、一人暮らしだと思います。結婚で家を出るのもアリです。

一人暮らしに迷っていたら、こちらも読んでみてくださいね!

【毒親育ちの一人暮らし】親の反対・保証人・お金問題を解決!この記事では、毒親育ちの一人暮らしを後押ししています。「親から反対される」「お金がいくらあればいいかわからない」「親を説得できない」「一人暮らしできるか不安」といった悩みを解決していきます。毒親に支配され続ける人生から逃げ出し、自分を取り戻しましょう!...

以上、お読みいただきありがとうございました!