対人関係 PR

【愛着スタイルの安定】毒親育ちの生きづらさを解消しよう

なや
なや
こんにちは、毒親育ちのなやです。
この記事はこんな人におすすめ
  • 毒親育ちの生きづらさを解消したい人
  • 不安定な気持ちを安定させたい人
  • 自己肯定感の低さに悩んでいる人
  • 毒親育ちのパートナーと楽しく生きたい人
くろ
くろ
前回は「毒親に育てられるとなんで生きづらいのか?」について紹介したね。
【毒親育ちは生きづらい】毒親に育てられるとどうなるの?毒親育ちは生きづらさを感じる人が多いといいます。この記事では、毒親に育てられると、どうしてこんなに生きづらいのか、人間関係がうまくいかないのか、心を病んでしまうのか、毒親育ちの「不安定な愛着スタイル」についてわかりやすく紹介しています。...

くろ
くろ
毒親によって形成された不安定な愛着スタイルは、友人同士、恋愛、仕事などの人間関係に多大な影響を及ぼし、こころの病にまで発展してしまうこともあるんだ。
みけ
みけ
毒親育ちが生きづらい理由は上の記事でよくわかったけど、じゃあどうすればいいの?
くろ
くろ
今回は、毒親によって不安定に形成されてしまった愛着スタイルを癒し、安定させる方法について、紹介するよ!

対処法①:安定型愛着スタイルの人と接する

くろ
くろ
毒親育ちが少しでも生きやすくなるには、とにもかくにも付き合う人が大切!愛着スタイルが安定している人と付き合おう!!
みけ
みけ
安定型の愛着スタイルを持つ人ってどんな人だっけ?
くろ
くろ
精神的に自律し安定している人だよ!基本的に気分が安定しており、むらが少ないんだ。
くろ
くろ
自分が困ったときや助けを求めているときは、相手も答えてくれると信じているので、人のことも助けたり、受け入れることができるよ。

こういった人は、急に近づいてきたり、反対に急に突き放したりすることがありません。

また自分の不始末を人のせいにしたり、機嫌を過度にうかがってくることも、言うことが日によってころころ変わることもないため、こちらも安心して付き合うことができます。

とはいっても安定型の人も聖人ではないので、気分の悪い日やピリピリしている日もありますが、それを相手のせいにせず、「今日は機嫌が悪くてごめん」「○○があったせいなんだよ」と、自分が原因としてとらえ、伝えてくれます

みけ
みけ
なんだか、毒親とは正反対の人間みたいだね?
くろ
くろ
そのとおり!毒親は間違いなく不安定型の愛着スタイルを持っているんだよ。
みけ
みけ
毒親は、毎日言うことが違ったり、今日踏み抜いた地雷を気を付けようとしても、明日は別の場所に地雷が埋まっていたり。自分ができなかったことを人のせいにしたり、人の人生で穴埋めしようとしたり…
くろ
くろ
定型の人には、そんなこと絶対にされないよ。

安定型の人は、自分のできることととできないことの線引きが明確なので、人に対する行動がぶれません。

もし人と衝突しても、「なぜできないのか」「なぜそう思うのか」を人に対して誠実に説明ができるので、安心感があります。

そういう人と接すると、安心感を得られるだけでなく、健全なコミュニケーションを学ぶことができ、自身のコミュニケーションの仕方もだんだんと変わっていくことができます。

くろ
くろ
そうやって正しい感情のキャッチボールを学び、癒されていくことで、だんだんと不安定なスタイルを修正していくことができるよ

対処法②:信頼できる人に自分について理解してもらう

くろ
くろ
信頼する人には、毒親との関係について知ってもらおう
みけ
みけ
毒親育ちを知ってもらうってこと?ちょっと不安だな…
くろ
くろ
ただし、人は選ぼうね!

安定型の人と接しているうち、不安定型の人は、どうしてもコミュニケーションにおいてこじれてくることがあると思います。

過度に裏切られることを心配してしまったり、嫉妬深くなってしまったり、助けてほしい場面で助けてと言えなかったり。

そうすると、安定型の人にとって、なんで疑うの?なんで助けを求めてくれないの?となってしまいます。

くろ
くろ
そういった場合は、なぜそういう行動をとってしまうのかについて、自分の愛着スタイルを知ってもらうことが、その人との誠実な関係につながるよ。
みけ
みけ
どうやって伝えればいいのかな?
くろ
くろ
例えば、「いつも親の気分次第で叱られて育った、急に援助を切られることもあった、だから人の顔色を伺ってしまうんだ」というように、自分の置かれていた状況を説明してみるといいよ。

しかし、「毒親」という言葉がある程度広まっているとはいえ、毒親について理解のある人は、まだまだ少ないのが現状です。

適切な関係を親と築けている人は、あなたのことを大切に思うあまり、毒親との関係をなんとかしてあげよう、修復する手助けをしてあげようと思ってしまう人も少なくないと思います。

でも、あなたがそれを望んでいない場合、安定型の人は無理やり修復させようとはしませんので安心してください(もしそういう人だった場合は関係を続けなくてOKです)。

くろ
くろ
でもね。安定型であっても、「親は大切にするもの」と育ってきた人にとっては理解しがたいことでもあるんだよ。だから時間をかけて、ゆっくり、少しずつ知ってもらう、が鉄則だよ。
みけ
みけ
すぐに理解してもらおうとしないことが大切なんだね!
くろ
くろ
そうだね。そうやって人に丁寧に説明していくことで、自分の言動の理由も明確になって、自分自身の不安定さも修正していくことができるよ

自分の弱い部分をさらけだすのは勇気がいります。私も否定されるのが怖いので、毒親との関係性についてはめったに人に言いません。基本的にはそれでいいと思います。

もしあなたが誰かに弱い部分を見せた時、「親にせいにするな」とか、「親のことをそんな風に言うなんて」とか、「過去のことを今更蒸し返すな」と言われたのだとしたら、関係を続ける必要は全くありません!✂

信頼できる人とだけ、付き合いましょう。

対処法③:自己肯定感を上げる

くろ
くろ
自分自身の自己肯定感を上げることも大事だよ!
みけ
みけ
最近よく聞くやつだね!
くろ
くろ
低くても悪いことばかりではないんだけどね。

自己肯定感の高め方については、「自己肯定感の教科書」という本が最も名著だと思います。


単なる自己肯定感についての説明に終始せず、具体的な改善方法まで書かれていて、とても参考になります。

 

毒親に育てられた人は、どうしても自己肯定感が低くなります。

あなたという存在を受け入れてもらえずに、常にNOを突き付けて育ったからです。

「あなたが産まれてきたから貧乏なんだ」、「あなたはお姉ちゃんと比較して出来が悪い」「あなたなんてどうせ・・・」

こんな風に育てられたら自己肯定感が低くなってしまうのも当然なんです。

みけ
みけ
でもさ、自己肯定感って生まれ持ったものじゃないの?高くなるの?
くろ
くろ
この本でも言ってるんだけど、自己肯定感は誰しも高いときと低いときがあって、自己肯定感の低い人は、今持っている総量が少ないだけなんだよ。
くろ
くろ
自分に対してOKを出せるようになることで、自己肯定感が高い状態をキープすることができるようになれるよ。
みけ
みけ
そもそも、自己肯定感が低いことって悪いことなの?
くろ
くろ
良いところに気づいたね!自己肯定感を高めると良いのはもちろんだけど、自己肯定感が低いこと自体は、よくないことではないんだよ。

自己肯定感が弱く育てられた人は、その分、優しい心を持っており、周囲の人の痛みに気づくことができます。

毒親に育てられたからこそ、親と誠実な関係を築けないことの悲しさや、心の痛みを知っており、そういう人に共感できるはずです。

毒親に育てられたからこそ、自分の子供にしてはいけないこと、してあげると嬉しいことがわかるはずです。

くろ
くろ
そんな私たちの良さはそのままに、自己肯定感が低いことからくる悩みや生きづらさを解決していこうね。

自己肯定感の高め方については、長くなるので別の記事でご紹介しますね。

対処法番外編:親になる

くろ
くろ
親になってしまうというのも、立派な対処法だよ!
くろ
くろ
親になること、自分の家族をもつことは、今までの牢獄のような家族をなかったことにし、愛情に満ちた家庭を自分で新しく作ることができる、最高の逆転の一手になるんだよ。
みけ
みけ
えぇ…でも自分が親になるって怖いよ。良い例を知らないんだし…ぼくも毒親になるかも…
くろ
くろ
大丈夫!「毒親に育てられた人は自分も毒親になる」って思いこまされている人は結構多いけど、あんなものは噓っぱちだから。
みけ
みけ
えっそうなの?
くろ
くろ
確かに、毒親に育てられたと自覚のないままの人や、毒親の教育を肯定している人は、同じように毒親になりやすいかもしれないね。
くろ
くろ
でも、毒親に育てられた苦しみから抜け出したい、と思っている私たちは、絶対に当てはまらないよ。

親になること、子供を産むことに不安がある人は、下記記事も読んでみてください!

【不安を解消!】毒親育ちの子育てが辛い4つの理由と解決策毒親に育てられた人が子育てをすることは、そうでない人に比べとても大変なことです。この記事では、毒親育ちが陥りがちな悩みの原因と、その解決策についてご紹介しています。「子育てに失敗したらどうしよう」という不安がある方は、ぜひ読んでみてください。...

 

私も子供を産むことは、正直とても怖かったです。

親と同じことを子供にしてしまったらどうしよう、同じような場面でフラッシュバックしたらどうしよう…

実際に子供を産み育てていますが、全くそんな心配はありませんでした。

世界一可愛くて、世界一大切で、そんな存在がこの世にいるのかとも思いましたし、自分のことを無条件に信じてくれる、こんな素晴らしい自分の子供という存在を殴ったりなじったりした毒母ってほんとうに心からろくでなしだったんだなと思うほどです。

 

子供は、親を無条件に信じてくれます。

子供の心に寄り添うことで、そんな無条件の愛を受け取ることができます

同じように無条件に相手(子供)を受け入れることで、自分のなかにいる傷ついた子供まで、癒すことができます

 

今までの毒だらけの家を捨て、新しい家庭を自分で作ることで、自分も、子供も、配偶者も、みんな必要で価値のある存在になり、愛を分け与えることができる、安心できる環境を得ることができます

 

こんな風にされて悲しかった、こんな風に扱われて死にたくなった、だから自分の子供には安心できる環境を与えてあげよう。

そう思えるなら絶対に大丈夫です。

 

今回の記事はここまでです。お読みいただきありがとうございました!