この記事では、「毒親とは何か」という基本について、解説していきます
「毒親」という言葉の登場と恩恵
「毒親」という言葉の発端は、日本で1999年に出版された、スーザン・フォワードの「毒になる親」という本です。
それまでにも、「機能不全家族」や「アダルトチルドレン」という言葉はありました。
しかし、この「毒になる親」が発売された後、徐々に「毒親」という言葉が広まり、今ではドラマやエッセイなどでブームになるほどまで広く認知される言葉となりました。
毒親の定義は?
子供に対して毒親になってしまう人は、自分のなかに必ず問題や葛藤を抱えています。
健全な人は、その問題を自分事ととらえて反省したり、改善したり、誰かに相談したり、解決しようと努力します。
しかし、毒親になる性質の人は、「問題の原因は自分にある」と思うことができません。
そのため、自分より立場の弱い子供に問題をなすりつけて、
自分は悪くない状態 = 子供に問題がある状態
を作ろうとします。
毒家庭には、子供には関係ない、「親自身が抱えている問題」があります。思い当たることがないか、考えてみてください。
例えば、毒親はこのような流れで形成されます。
毒親自身の問題 | 夫婦仲や仕事の人間関係がうまくいっていない |
---|---|
毒親の思考 | その問題から目を背けたい・誰かに必要とされたい |
毒親の行動 | 子供にばかり過剰に目を向ける・子供が自分を必要とするよう過剰に干渉する |
子への被害 | 常に親の目が自分に集中しており、顔色を伺うようになる。自分で意思決定ができず、成長を阻害される |
毒親自身の問題 | 自分の容姿に自身がない・外見コンプレックスがある |
---|---|
毒親の思考 | その問題から目を背けたい |
毒親の行動 | 劣等感から自分を守るために、「鼻が低い・髪が長いのは似合わない・肌が汚い」など、子供の容姿をけなす |
子への被害 | 容姿に対する自己肯定感が低くなる |
毒親自身の問題 | 学歴が低く(学歴コンプレックス)、生活も苦しい。もっと良い生活がしたかった。もっと良い相手と結婚したかった。 |
---|---|
毒親の思考 | 立派な子供を育てた親として、社会的評価を得よう |
毒親の行動 | 子供に過剰な期待をかける。子供の意思に関係なく、勉学や就職、結婚に親の意思を押し付ける |
子への被害 | 親の分身となってしまい、自己決定権を持てないまま育つ |
毒親とは、そもそも自分の問題を自分事だと意識できない人がほとんどで、半ば無意識にこのような行動をとっています。
「自分は毒親だ、子供にひどいことをしている」と自ら気づける毒親は、ほとんどいないと思います。
なので、もし毒親に「あなたは毒親だ!改善してほしい」と言ったところで、「は?お前が悪いんだろ」と返ってくることはほとんどなのではないでしょうか。
毒親とは、自分の負の感情や心の問題という「毒」を、子供を受け皿にして吐き続けている人のことです。
自分の親が毒親だと認識することの弊害
「毒親」という言葉が広まったのは素晴らしいことですが、一方で、「毒親に育てられるのは悪いもの」という印象だけが先行してしまう怖さがあります。
「自分はひどい育て方をされたから、何をやってもうまくいかない」と思い込んでしまい、そこで思考が止まってしまい、無力感から、自由になる機会を自分から逃してしまうこともあり得ます。
「親が改心しない限り、自分も前に進めない」という思考は、大変危険です。
先ほど述べたように、毒親は私たちへの酷い行動を、ほとんど無意識に行っています。
どんなに被害を訴えても、毒親の認知は歪んでいるため、毒親は変わりません。
私も、「親に私が傷ついたことを知ってほしい、謝ってほしい」とずっと思ってきました。何度も泣きながら叫びながら、どれだけひどいことをしているか、伝えました。
でも、一回も伝わったことはありませんでした。
毒親から自由になるためには
このブログでは、毒親から物理的にも精神的にも自由になる方法を、1つずつ、順序だてて解説していきます。
毒親は変わらないけれど、私たちの生活と心は、いい方向へ変えていくことができます。
毒親から解放されたい、自由になりたい、適度な距離感で付き合いたい、絶縁したい。
そんな理想を実現できるように、自由までの道のりについて、情報発信しています!